
『夫婦は家庭の共同経営者!パートナーが最強の味方になる!』
MSBパーソナル診断講座講師の関田です。
先日、『プレゼント選びから学ぶパートナーシップ』というミニ講座を開催しました。
MSBパーソナル診断講座の「自分を知る」「相手を知る」ワークを一部カスタマイズして、自分とパートナーの特徴からどんなタイプなのかを分析してもらい、そこからタイプに合ったプレゼント選びができているかチェックしていただきました。
参加者は同棲をはじめて、近いうちに結婚を望むカップル。
男性からは「毎回、プレゼントは相手が欲しいものを聞いてるから、大丈夫!」
とのコメントが、それになんとなくうなづく女性。
確かに相手に欲しいプレゼントを聞いてから贈っていれば、大きな問題はなさそうです。
しかし、そこには大きな落とし穴があります。
それは「相手が本当に欲しいモノを伝えてない」可能性があること。
実際に今回参加したカップルの女性は「本当に欲しいものは別にあるけど、入手するのが難しいし、迷惑かけてしまうかもしれないから、それは言わないでおこう」と思って、本当に欲しいモノを伝えてなかったのです。
男性は言われたものが欲しいものだと思って、それを贈ります。
でも女性が欲しいモノはいつまでも贈られず。
その不満はもしかしたら、寂しさ、不安、イライラ、そして怒りにつながるかもしれません。
では相手が本当に欲しいモノをプレゼントするにはどうしたらいいのでしょうか?
パートナーの特徴から考え方、行動のクセを分析する。
「プレゼント何が欲しい?」と聞くのではなく、パートナーの普段の会話、行動、仕草から思考のクセを分析し、相手が何を求めているのかを意識の中に含める。
と言葉で書くのは簡単です。どうやって分析するのか?
と誰もが思うかと思います。これはミニ講座、MSBパーソナル診断講座を受講していただければ、特徴から4つのタイプを分析して、本当に求めていることが何かをお伝えいたします。
簡単な項目に回答していくだけで、自分とパートナーのタイプが分かります。
そのタイプからパートナーがどんな考え方・行動のクセがあるかを見抜くことができます。
今回参加したカップルの女性はこだわりが強く、自分の世界観を持つタイプでした。しかし、そのことは今まで男性には言ってこなかったのでしょう。自分のこだわりをどうせ理解してもらえない、理解してもらっても私が欲しいものを手に入れるにはハードルが高いと、そう感じていました。
「本当はこだわりを持っているモノがあるんじゃないですか?」
とこちらから聞くと、こだわりについて色々な話と、本当に欲しいモノが出てきました。
男性は初めて聞いた!と驚きの表情でした。
パートナーが発する言葉も大事ですが、それよりも普段の行動、仕草、気にかけているモノ・コトにも意識を向ける。これが何より大事だと思います。
ちなみに男性はこれがとっても苦手です。私も苦手です。
まずはできるところから始めてみて、少しずつできるように、努力しましょう。
パートナーの幸せを願い、Give and Giveのパートナーシップを手に入れるために、少しでもお役に立てたら幸いです。
今後もこちらのミニ講座は定期的に開催していきます。
次回は7/5(日)、14:00~16:00です。
お申込みはこちらからどうぞ
https://www.facebook.com/events/552457285438113/
他にも「パートナーとのすれ違いをなくす4つのポイント」というミニ講座も開講しています。こちらは7/11(土)、14:00~16:00です。
https://www.facebook.com/events/2648776058783683/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
MSBパーソナル診断講座の概要は下記をクリックして、ご覧ください。
